任天堂とDeNAが業務提携!ポケモンのスマホゲームの可能性も?詳細まとめ
ポケモンの販売元「任天堂株式会社」が、
DeNAと業務提携が決定!
これにより、
任天堂のゲームが、
スマホゲーム市場に進出!
より身近なものに、
なってくれるだろう。
詳細をまとめてみた。
任天堂とDeNAが業務提携 概要
スポンサードリンク
3月17日、任天堂と、
DeNAは業務・資本提携で、
合意したことを発表。両社は、任天堂IP(知的財産)を、
活用したスマートデバイス向け、
ゲームアプリを新たに開発・運営。「新しいビジネスモデルの開発が、
一緒にできたら最高ですね」と、
任天堂の岩田社長が語るように、
これまでにない、
仕組みのゲームが登場するかも。
ポケモンのスマホゲームが、
現実味を帯びてきましたね!
いつでも持ち歩けて、
一緒に過ごせる!
そんなスマホゲームが欲しい^^
ネット上の反応
あれだ、任天堂はポケットピカチュウみたいなスマホアプリを出そう
アプリで育てたポケモンはネットを介して本体に送れる
— 落書き帳@おだて組 (@ryuzi0595) 2015, 3月 17
ポケモンは任天堂がゲーフリに作ってもらってる立場なのでスマホでホホイと出るとは限らないよ
— コンノトヒロこもり&デスちち③巻同時 (@tohirokonno) 2015, 3月 17
任天堂は絶対許さないと思うけどガチャで集めるポケモンとかでたら地獄
— すが4 (@suga4) 2015, 3月 17
任天堂はレアガチャみたいなのはやらないってどっかで聞いたような気がするんだけどどういう方向でソシャゲ作っていくんだろう。ポケモン以外にソシャゲ形式の任天堂ゲームを知らないから全部ポケモンみたいなゲームになるビジョンしか見えない。
— ふぁーすと (@first1178) 2015, 3月 17
任天堂とDeNAが業務提携!ポケモンのスマホゲームの可能性も?詳細まとめ
・任天堂とDeNAが業務提携!
・ポケモンのスマホゲームの、
可能性もでる?
スマホゲームにある、
課金をどう扱うかがポイントですね。
無料でも楽しめる。
課金するともっと楽しめる風に、
無料では遊びきれない、
残念な仕様に、
ならないことを願ってます。
ポケモンがもっと身近に愛される、
機会になればいいですね。