ポケモンサンムーン 通信対戦のやり方と種類まとめ
ポケモンの醍醐味のひとつはポケモンバトルでの通信対戦ではないでしょうか。
厳選を通して生産し、努力値振りや育成した自慢のポケモンを戦わせるのは本当に楽しいですよね!
多種多様の通信対戦の種類とやり方について紹介します!
通信対戦の種類と
ポケモンサン・ムーンでは、4種類の通信対戦を楽しむことができます。
1.シングルバトル(1VS1のバトル)
2.ダブルバトル(2VS2のバトル)
3.マルチバトル(3VS3のバトル)
4.バトルロイヤル(4人のプレイヤーで1VS1VS1VS1)
通信方法によって遊べる対戦方式が異なります。
【ローカル通信】
フェスサークル:すべての対戦方式が選べます。
クイック通信:「マルチバトル」「バトルロイヤル」ができません。
【インターネット通信】
バトルスポットレーティングバトル:「マルチバトル」「バトルロイヤル」ができません。
バトルスポットフリーバトル:「マルチバトル」ができません。
フェスサークル:すべての対戦方式が選べます。
スポンサードリンク
サンムーンの通信対戦のやり方
対戦ルールにはノーマルルールとフラットルールの2種類があります。
ノーマルルールは、手持ちかバトルチームのポケモンからポケモンを選んでバトルに出すルールです。
フラットルールは、手持ちかバトルチームのポケモンをお互いに見せあったあとに3体を選んで対戦するルールです。
フラットルールは読みあいが楽しく、より白熱したバトルができると好評なのでおすすめです!
サンムーンのバトルでの新仕様
・ポケモンXY・ORASの「トリプルバトル」と「ローテーションバトル」はポケモンサン・ムーンではありません。
・バトルスポットのフリーバトルで「とくべつなポケモン(伝説ポケモンなど)」が使えるかどうかが選択できるようになりました。
・「バトルロイヤル」はポケモンサンムーンからの追加です。
ポケモンサンムーン 通信対戦のやり方と種類まとめ
- サンムーンでの通信対戦は種類が増えて遊び方に幅がでました!
- 伝説ポケモンが使えるかどうかの選択も可能になったので、伝説抜きバトルや伝説込みバトルなどが可能です。
- フラットルールの読み合いはかなり白熱するので是非やってみましょう!
ポケモンの熱いコンテンツは「通信対戦」という人も多いのではないでしょうか!
種類も増え、非常にやりやすくなりました!
まだバトルを経験していない人は、この機会にやってみてください!熱くなれます!!